このサイトについて
このサイトについて
人間が亡くなったとき、残された家族は悲しむまもなく
様々な手続きを行う必要に迫られます。
その代表格といえるのが『相続』です。
土地、建物、現金などを代表に、
貴金属、車、家具、書画骨董、果樹立木などにいたるまで、
個人が所有していた財産は相続の対象となります。
預貯金、有価証券などもそうですね。
また、意外に思うかもしれませんが、これらのプラスになるものだけでなく、
相続というのは借金などの債務も相続の対象になっています。
相続というのは、お金が大きく絡んでくるものですので、
もめごとが起こりやすいものでもあります。
親族同士が骨肉の争いで裁判へなどというニュースを時々見かけますよね。
最近だと、京都の老舗布製かばん屋の遺産相続が話題になりました。
親族同士が争うというのは心が痛い問題ですし、
私たちも決して無関係という話ではありません。
お金というのは人を変えてしまいますからね。
また、これらの財産を相続するに当たり
納めなくてはいけない税金が『相続税』。
これがまたややこしく計算が難しい代物で・・・
しっかりと遺産相続の対策が出来ていないと、
せっかくの財産を全て手放してしまうこともありますし、
相続税を払えずに、死を選んでしまったという
悲しい出来事も起こっています。
相続に関する法律は非常にややこしく、難しいです。
しかし、後の大きなトラブルを避けるには、
しっかりと知識を身につけておかなくてはいけません。
相続税について
- 2021-04-11
- 相続の順位と法定相続分
- 2021-04-10
- 相続税対策と贈与税
- 2021-04-09
- 相続税の控除について
- 2021-04-08
- 相続税対策をしないと・・・
- 2021-04-07
- 相続税とは何か
- 2021-04-06
- 相続をめぐる骨肉の争い
- 2021-04-05
- 相続税が払えないとどうなるのか